北日本新聞社

内定者ガチで語る

> 採用案内 > 内定者ガチで語る

就職活動や、これからのビジョンなど2022年入社予定の内定者にインタビュー

 

 

内定者ガチで語る

1 なぜ北日本新聞社を受けたのか

地域に残る伝統や文化、見過ごされかねない地域課題をすくい取り、広く伝えていくことができると感じたから。


アルバイト先で販売していた「富山もよう」の商品がきっかけで北日本新聞社に興味をもった。富山の魅力を発信できる仕事だと思った。


地元でスポーツに関わる仕事ができると思ったから。

2 北日本新聞社を研究するためにしたことは

印象に残った記事をスクラップし、テレビは県内のニュースや番組は欠かさず見て、伝える役割について自分なりに考えていました。


日課として朝刊を読み、中でも他紙との差異が出やすい連載・特集に注目して特徴をまとめた。 また、HP等の外部の情報だけでなく、インターンシップや会社説明会、社内見学などに意欲的に参加することで、働くイメージを鮮明にした。

 

3 筆記、面接試験対策は何をしましたか

小論文対策として、webunで過去の社説を読み要約と内容に対する自分の考えを書いていました。面接対策は、大学のキャリア支援センターの方にエントリーシートの添削や面接練習をお願いしていました。


面接は友人や大学の就職支援室、教授に練習相手になってもらった。話す内容を丸暗記するのではなく、伝えたいことを簡潔にまとめてメモし、自然な会話の中で伝えることを意識した。


会社説明会などでたくさん質問してより詳しい情報を教えてもらい、想定質問をいくつも用意して応えられるよう何度も練習しました。

4 面接でアピールしたことは

デジタル化が進む中にあっても、「現地に出向き実際に見て聞くからこそ伝えられることを紙面を通して発信していきたい」とアピールしました。


仕事を続けることで実現したい夢を伝えた。これまで自分が取り組んできた活動で培ってきた強みを、どう活かして会社に貢献できるかをアピールした。


夏採用だったので、自分が何をしたいのか思いを伝えるだけでなく、どういった経緯で採用試験を受けることになったのかを丁寧に説明した。

5 会社説明会、入社試験で印象に残っているエピソードは

会社説明会で聞いた若手社員の話。仕事に取り組む姿勢や思いに共感し、入社意欲が高まりました。


面接の際、緊張のあまり自己紹介を飛ばして着席してしまったことです。すっかり動揺してしまったのですが、面接官の皆さんにいろいろ話を引き出していただき、「自分を深く理解してもらえた」と感じました。

6 これから北日本新聞を目指す学生へアドバイス

 

就活に関する情報は様々で、混乱することもありました。そんな時は「こうしたい!」という純粋な希望や好奇心を大切にしてきました。自分の思いを前向きに受け止め、考えてきたことが良かったと感じています。


面接は緊張しますが、そのときに思った自分の気持ちを素直に伝えてみるといいと思います。


就活中ほど自分の将来についてよく考えられる機会はありません。辛い経験も多いと思いますが、今の頑張りが未来を変えます。自分の可能性を信じて、時には息抜きしつつ、諦めずに納得いくまで頑張ってください!

北日本新聞社のマイナビはこちら

マイナビ2025
Copyright (C) 北日本新聞社 RECRUIT SITE.
pagetop